エアコンクリーニング業者の作業時間は?エアコンの種類や業者別の例
エアコンクリーニング業者の作業時間ってどのくらいなのでしょうか?
お掃除に集中してくれているからとはいえ、知らない人が家にいる以上、自分の自由な時間が取れなくなってしまうので、目安でも作業時間を知りたいですよね。
作業時間は業者によっても変わってくるのですが、エアコンの種類によっても変わってくるといった方が正しいです。
ここではエアコンの種類別の作業時間の目安と、大手業者の一例も書いています。
自動お掃除機能のあるなしで作業時間が変わる
自動お掃除機能のあり・なしで作業時間が変わります。(お掃除機能のありなしの確認方法は上の画像を参考にしてください。)
なぜ変わるかと言うと、最近主流のお掃除機能付きのエアコンでは、「お掃除機能ユニット」と言ってこのパーツを分解するのに技術がいることと、このパーツ自体を掃除、組み直すのにも時間がかかるからです。
壁掛けタイプの作業時間
1時間から2時間
※作業員一人が作業したときの目安です。
お掃除機能の付いていないいわゆる普通のタイプのエアコンでは1時間〜2時間ほどの時間が必要です。
意外に長いなと感じるかもしれませんが、あくまでこれは作業開始からお掃除完了までの目安です。
掃除の前に汚れてはいけないもの、家具などの移動や養生にも多くの時間がかかっています。
「1時間以内にできます」という業者は必要な作業をやっていない可能性もあるので注意しましょう。
大手業者の作業時間目安
おそうじ本舗...約2時間
イオン「カジタク」...約1時間半
ダスキンエアコンクリーニング...約1時間半
掃除機能付きタイプの作業時間
2時間半から3時間半
※作業員一人が作業したときの目安です。
お掃除機能の付いているタイプのエアコンでは、幅がありますが2時間半〜3時間半の時間が必要です。
こちらも家具などの移動や養生に加えて、お掃除機能ユニットの掃除の手間が増えているからです。
なかには、この「フィルター掃除ユニット」を取り外さずに掃除する業者もいるのですが、こういった業者はかかる時間も短いです。
ですが、取り外さずに掃除するのは確実に洗浄不足。「お掃除機能のあるエアコンなんですが、何時間かかります?」と作業時間を聞いてみて、業者の良し悪しを判断してもいいかもしれません。
大手業者の作業時間目安
おそうじ本舗...約3時間〜4時間
イオン「カジタク」...約2時間半
ダスキンエアコンクリーニング...約2時間半〜3時間
時間がかかる3つの理由
分解するから
取り外したパーツ一つ一つを、バラバラにお掃除をするからです。
分解するパーツが多くなればなるほど時間がかかります。
養生するから
養生にも時間がかかります。単に壁だけではなく、水がかかっては絶対いけない電気系統の養生や、下においてある家具なのど養生、移動はもちろん、掃除が終わって元の状態に戻す作業なども時間がかかります。
エアコンのタイプや年式
エアコンのタイプや年式によって、分解の手間が変わるため、所要時間も変わります。
おそうじ本舗などでは、型番によって作業時間や見積もり金額が変わる場合もあります。
まとめ
プロのエアコンクリーニング業者であっても、思ったより作業時間は長かったのではないでしょうか?
エアコンのお掃除はそれだけ手間もかかる仕事なのです。
時間がかかるほど丁寧にやってくれると一概に言うことはできませんが、どんなに早く行っても、普通の壁掛けエアコンで1時間から1時間半、お掃除機能付きタイプで2時間半から3時間半。
この時間より短くするということはかなり困難です。逆にこれより速く対応できるという業者は、分解するべきものを分解していない、掃除するべきところを掃除していない可能性があるので注意しましょう。
おすすめの大手お掃除業者の値段や比較も参考にしてみてくださいね。